TEL.025-262-3161
〒950-2151 新潟市西区内野西1-10-1
創立70周年を機に,また平成29年3月に改訂が告示された次期学習指導要領を受け,「知」「徳」「体」を単独でとらえるのではなく,総合的に捉えて構造化を目指す中で,次期学習指導要領の趣旨と地域の願いを精査し,平成30年3月に改定いたしました。平成30年度から,新しい教育目標のもとで教育活動を展開します。詳細は下のリンク「教育目標の改定について」をご覧ください。
また,平成22年度から8年間,教育目標としてきた「う」(美しい心)「ち」(力に満ちた体)「の」(伸びのある学力)は,「校訓」として再設定し,今後とも内野中学校の大切な教えとして伝えていきます。
変化の激しい,これからの社会を生き抜き,未来を切り開くために必要な資質を身に付けるために,「自主性」「協同性」「自律性」「創造性」を育むことが重要です。将来の社会的自立と地域社会・国際社会の発展に寄与する人間としての基礎を培うために,生徒一人一人の「自主性」「協同性」「自律性」「創造性」の育成に努めます。なお,新潟市教育委員会が重点に掲げる「自律性と社会性の育成」と同義と捉えています。
元々はスローガンとして親しまれていた文言を平成22年度から8年間,教育目標に設定していました。「徳」「体」「知」を,「う」「ち」「の」に合わせて表現しており,今後も大切に伝えていくべきものであることから,平成30年度からは「校訓」として再設定しました。
題字は平成22年4月に第63回卒業生によって書かれたものです。
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
5月中旬 | 内野三川リバーサイドウォーク | 新川・西川・広通川 |
9月 初旬 | 飛翔祭(体育祭) | 当校グラウンド |
10月 下旬 | 輝瞳祭(合唱祭) | 市民芸術文化会館 |